教室から(2年生・3年生・4年生・5年生)
〇2年生
2年生教室では、「かかり決め」をしていました。
係の仕事を確認しながら話し合っていました。
〇3年生
3年生教室では、国語を学習していました。「めあて」の書き方を学習し、自分の考えをたくさん書いている子どもたちでした。
図工では、絵の具をまぜるとどんな色になるのかを考えていました。
〇4年生
4年生教室では、大きな数について学習していました。10倍すると、100倍すると、どんどん数が大きくなっていく様子について黒板を見ながら考えていました。
体育の時間です。
準備体操をし運動場を走った後、50m走の記録を計りました。
〇5年生
5年生教室では、「正三角形を作るのにおはじきは何個必要か」の課題に対して自分の考えをノートに書いていました。友だちの発言も参考にしながら考えを深めることができました。
家庭科の学習です。5年生より新しく家庭科を学習する5年生の子どもたち。家庭科はどんなことをするのかについて話を聞いていました。