ホーム > 日々の活動の様子 フランス料理 今日の給食はフランス料理の「白身魚のオロールソース」と「ポトフ」でした。オロールという言葉が「フランス語」で「明け方」という意味で、明け方のような色のソースがかかっていました。「ポトフ」は野菜とウインナーをじっくり煮込み、材料のうまみがとけ出したおいしいスープになっています。子どもたちにも人気のあるメニューです。「いちご」は松阪産でした。 一つひとつの料理を味わいながら食べている子どもたちでした。 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 日々の活動の様子 和食の日(節分の行事食) 日々の活動の様子 消防署見学 日々の活動の様子 図書ボランティア「本楽部」の活動 日々の活動の様子 通学団集会がありました 日々の活動の様子 運動会 全校練習 日々の活動の様子 感謝会を行いました。(全学年) 前の投稿 郷土料理「伊勢うどん」 次の投稿 出前授業「くらしの道具・いま・むかし」(3年生)