2024年10月17日 タウンウォッチング(4年生) 10月17日(木)、4年生が9班に分かれ、警察官、松阪市地域安全対策課の皆さんとともに、タウンウォッチングに出かけました... カテゴリー 日々の活動の様子
2024年10月16日 タウンウォッチング・事前学習(4年生) 明日(10月17日)、4年生がタウンウォッチングに出かけます。そこで、事前学習として体育館にて明日行うタウンウォッチング... カテゴリー 日々の活動の様子
2024年10月16日 エプロン作り(5年生) 5年生の家庭科では、ミシンを使ってエプロン作りをしています。特に裁縫の場面では、学習支援ボランティアのみなさんに大きな力... カテゴリー 日々の活動の様子
2024年10月15日 前期の終業式を迎えました 10月11日(金)、前期の終業式を迎えました。児童会の子どもたちが中心となって式を進めてくれました。校歌を全員で歌い、式... カテゴリー 日々の活動の様子
2024年10月15日 理科の学習 (6年生) 6年生は、「大地のつくり」という学習をしています。地層はどうやってできたのかな、地層に含まれている土はどんな種類があるの... カテゴリー 日々の活動の様子
2024年10月15日 食事のマナー(1年生) 1年生教室では、「しょくじのマナー」ということで栄養教諭の先生からお話を聞きました。〇なのか×なのか、みんなで話し合いな... カテゴリー 日々の活動の様子
2024年10月7日 PTA人権講演会・第3回PTA委員会が行われました 10月4日(金)、PTA人権講演会を行いました。講師には、津市久居消防署 香良洲分遣所 分遣所長をされている 花井譲様か... カテゴリー 日々の活動の様子