トップページ > コミュニティ・スクール
2020/10/05
10月2日(金)、「お月見観望会」をおこないました。例年は夏休み終盤に星空観望会をおこなっていましたが、今年は中秋の名月の時期に合わせて、月を見ることになりました。
今年も附属小学校の前田先生をはじめ、ボランティアの方4人にそれぞれ天体望遠鏡を持ってきていただきました。60人を超える参加者は月についてのお話を聞いた後、望遠鏡越しに丸く大きく見える月に見入っていました。
ひと通り参加者が月を見終えると、この日見えていた惑星も見せてもらいました。木星のしま模様や土星のリングもはっきりと見え、月も星も見られる観望会となりました。
参加していただく方にはコロナ対策ということで、マスク着用や消毒、検温などをご協力いただきました。ありがとうございました。
秋のよい思い出になれば嬉しいです。
2020/09/17
5年生の家庭科でもミシンを使って学習をしています。初めはミシンの練習布を使って、ミシンを適切に使用する練習をしますが、慣れてきたらエプロンの製作を行います。
この日はたくさんのボランティアの方に来ていただき、1テーブルに1人おとながいるという行き届いた状況で授業を行うことができました。子どもたちも分からないことはすぐに聞けて安心して学習することができたと思います。
2020/09/09
9月7日(月)6限目の委員会活動では、地域の方に来ていただき、植木鉢のペイントを行いました。子どもたちはポスターカラーを使って、集中してミニサイズの植木鉢に色をつけました。
例年、子どもたちがペイントした植木鉢に寄せ植えをして秋祭りで販売していましたが、今年度は秋祭り自体が開催困難なため、秋祭り用には作ることができません。校内に置いて飾ったり、地域の他のイベントで販売したりしていこうと考えています。